自家製のハックルベリー(その④)〜3回目のジャム作りは一気に5kg分です

家庭菜園
家庭菜園手作り

2021年は、裏の畑でハックルベリーを栽培してみました。

 

畑にたくさんなっているハックルベリー。

今回は、3回目のジャム作り。

一気に5kg分を作りました。

前回まで

前回までの続きです。

前回記事:自家製のハックルベリー(その③)〜2回目となるハックルベリーのジャム作り

我が家で今年初めて栽培してみたハックルベリー。

近所の農家さんから余った苗をいただいて育てなのですが、思った以上に豊作です。

9月中旬となり、収穫してみたハックルベリーを使って試しにジャムを作って見たのですが、それが中々美味しく家族みんなが大満足。

調子に乗って2回目のジャムを作りましたが、まだまだ畑にはたくさんハックルベリーがなっています。

ということで、今回は続けて3回目となるジャム作りです!

3回目となるジャム作り

ということで、2021年9月17日(金)の夕方、3回目のジャム作りの材料を畑から調達です。

目の前には山のようになっているハックルベリーの実。

これがブルーベリーであれば、つまみ食いしながら作業もできるのですが、残念ながらハックルベリーは生食はできません。

さらに、完熟していない実やガク、茎などには「ソラニン」という有毒成分が含まれています。

そのせいか、虫や鳥などに食べられる被害は一切ありません

やはり彼らも毒があることがわかるのでしょうか?

目の前にはたくさんのハックルベリー。

取っても取ってもまだまだたくさん。

とりあえず、バケツ一杯分を目標に収穫を続けます。

ということで、今回収穫したハックルベリーはこちら。

量ってみたところ、約5kg分でした。

5kgには少し足りなかったので、この後追加で実を収穫して、ぴったり5kgの分で今回はジャムを作ります。

3回目ともなれば、ジャム作りの要領もわかるのですが、ここからの作業が何よりも大変。

水洗いして、一粒ずつガクや茎を取っていかなければならないのです。

今回は5kg分ともあって、1回で作る分としてはこれまでの倍以上の量です。

あまりにも量が多いので、今回は家族にも手伝ってもらいました。

食べるのは一瞬ですが、作るにはそれなりの労力が伴うのです。。。

あらためて、今回使用した材料がこちら。

  • ハックルベリー 5kg
  • 砂糖 2kg(今回はハックルベリーの量の4割で試します)
  • 塩 少々
  • 重曹 大さじ3
  • レモン汁 適量

作業工程は、これまでと同じ。

  • ① 大鍋で煮る
  • ② 沸騰した重曹を加えてあく抜き
  • ③ 15分ほど煮込む
  • ④ ざるにあけて水洗い
  • ⑤ 大鍋に戻して砂糖、塩、レモン汁を入れる
  • ⑥ 砂糖などとなじませたら火にかける
  • ⑦ 弱火〜中火で煮詰める
  • ⑧ 完成!

という作業を進めます。

ハックルベリーの量が増えたというだけで、これまでと特に変わった工程はありませんが、今回は、量が多いので①〜④の工程は2回にわけて行いました。

あく抜きのために重曹を入れると一気に緑色の泡。

毎回この瞬間は見物です(笑)

砂糖などをいれるところからは、5kg分を全て一緒に行います。

砂糖2kgは、見た目的にもかなりの量です(笑)

砂糖がうまく馴染むか少し心配でしたが、しばらく混ぜ込むとハックルベリーの水分が出てきてうまく混ざってくれました。

あとは中火〜弱火でコトコト煮詰めていけば完成です。

ということで、3回目の挑戦となるハックルベリーのジャム作り。

5kg分ということで、かなりの量になりました。

こうしてジャムにして保存しておけば、しばらくはいろいろと楽しめそうです。

(美味しいのであっという間になくなるかもしれませんが・・・・)

畑にはたくさんのハックルベリーの実。

まだしばらくは、ハックルベリーでいろいろと楽しめそうです〜

 

以上、ハックルベリーのジャム作りでした。

 

タイトルとURLをコピーしました