静岡県掛川市にある掛川花鳥園に行ってきました。(その1、その2、その3)
ハシビロコウのふたばちゃんを間近に見ることが出来たのが前回まで。
飼育員さんからエサをもらって食べる姿を見ることが出来て大満足です。
エサをもらって満足げ?なハシビロコウのふたばちゃん。
この時点で、時刻はまだ午前10時を過ぎたばかり。
まだ入園して1時間しか経っていない?!
もうだいぶお腹いっぱいになりましたが、次のエリアへと進むことにします。
次は「オオハシとトキの水辺」エリアです。
こちらでもエサを待ち構えています。
このエリアでは、くちばしが黄色くて大きいオニオオハシ、フラミンゴ、シギ、などなどたくさんの鳥たちを間近で見ることがが出来ます。
すぐ横を歩いてもまったく逃げようとしません。
普通にその辺でひなたぼっこしていたりします。
すぐ横を歩いても、まったく逃げようとせず、間違って踏んだらばどうしようと思うくらいです。
歩くときは鳥たちを踏まないように……
これで屋内エリアはひととおり見て回りました。
園内は広いですが、園内マップの順路に沿って見て回れば迷わず楽しめます。
次はいよいよ屋外エリアへと向かいます。
と、その前に巨大ブンチヨウの前で記念写真。
園内ではあちこちに写真撮影スポットや顔はめ看板があるので、こちらも楽しめます。
巨大ブンチヨウの前で記念写真
意外に口の中がリアル(怖!)
顔はめ看板もたくさんあります。
いよいよ屋外エリアへです。
この日は猛暑日。屋内エリアが快適だっただけに外はとてつもない暑さです。
しかし、見るべきところはたくさんあります。
まずは「屋外バードショー」です。
鷹の飛行ショー。
目の前を飛ぶ姿は圧巻です。
ヘビクイドリ。ヘビ(模型)と戦う姿は(笑)
模擬エサに襲いかかるラナーハヤブサ。物凄いスピードです。
屋外バードショーは、普段は目にすることの出来ない鳥たちの姿を見ることが出来ます。
どれを見てもおすすめです。
特に、ヘビクイドリのヘビを襲う姿は爆笑です。
屋外バードショーは天気が悪いと開催しないようですので、この日は晴れて見ることができて良かったです。(暑いので熱中症には気をつけなければなりませんね。)
屋外バードショー終了後は、屋外エリアを散策します。
ペリカンたち
ホオジロカンムリヅル
屋外エリアは、「屋外バードショー会場」、「ハクチョウの池」、「ペリカンの池」、「ツルの丘」、「エミュー牧場」などなどあり、広々としていてのんびりと過ごせます。
ただしこの日はあまりにも暑すぎで、屋外エリアはひととおり駆け足でまわりました。
それでも時刻はまだ午前11時。
どれだけ楽しめるのでしょうか、掛川花鳥園!
というわけで、お昼を挟んで午後もまた園内をひとまわり。
屋内バードショーのイベントもありますので、まだまだ楽しみますよ〜
次回に続きます。