家庭菜園

我が家の家庭菜園㉗〜今年も挑戦トマト作り〜畑にトマトの苗を植えました(前編)

前回(その㉖)の続きです。家族みんなが大好きな野菜のひとつ「トマト」。もちろん今年もトマト作りに挑戦です。5月4日 ハウ...
家庭菜園

我が家の家庭菜園㉖〜今年も挑戦トマト作り〜マメトラでビニールハウス内を耕しました

気がつけば5月も残り1週間。来週には6月に入ります。気温もグングン高くなり、植物にとってはこれからが大きく生長する時期。...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り⑧〜育苗ポットの苗は元気に育っています(5月22日時点)

今年も種から作り始めたゴーヤのグリーンカーテン。4月に育苗ポットへ種を蒔きましたが、おおむね1か月が過ぎました。あれから...
ニワトリ

我が家のニワトリ(105)〜アローカナはどのくらい卵を産むのか?産卵数をまとめてみました(5月20日時点)

2020年5月も折り返しを過ぎ、早いもので6月ももう目の前です。ということで、我が家で飼っているニワトリのアローカナ。ア...
ガーデニング

2020年はヒョウタン作りにチャレンジです(その②)〜「大ひょうたん」の種を育苗ポットに蒔きました

前回(その①)の続きです。我が家でほぼ毎年作っているゴーヤのグリーンカーテン。夏場の直射日光を遮り室内の温度上昇を抑える...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その⑫)〜薪ストーブ用にいただいた薪を割りました

前回(その⑪)の続きです。我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。薪ストーブを利用する中で、重要な要素のひとつである薪...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その⑪)〜薪ストーブの薪用に伐採した果樹をいただきました

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。昨年11月中旬から使用していた薪ストーブも、暖かくなってきたため今シーズンの使...
ニワトリ

我が家のニワトリ(104)〜アローカナの卵を孵卵器にセットしました(今年2回目の挑戦です)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。2020年になり第1回目(通算7回目)となるアローカナの卵の孵化に挑戦し9個の卵...
ニワトリ

我が家のニワトリ(103)〜孵卵器へセットしたアローカナの卵から雛が孵化しました(その⑦)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。これまでも、産んでくれた卵を孵卵器にかけてひよこを孵化させてきましたが、2020...
ニワトリ

我が家のニワトリ(102)〜孵卵器へセットしたアローカナの卵から雛が孵化しました(その⑥)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。4月19日から、今年初となる(通算7回目となる)アローカナの卵の孵化に挑戦してい...