薪ストーブ

薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その⑧)〜我が家の薪ストーブの焚きつけ方法(後編)

我が家の冬の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回(その⑦)に引き続き、現時点における我が家流の薪ストーブの火入れ方法について...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その⑦)〜我が家の薪ストーブの焚きつけ方法(前編)

我が家の冬の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回(その⑥)では、今シーズン1回目の灰の片付けを行いました。もう少しこまめに灰...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その⑥)〜薪ストーブ内に溜まった灰を片付けました

我が家の冬の楽しみのひとつ、薪ストーブ。今シーズンは、例年に比べて雪も少なく、このあたりでも例年に比べると全く雪が降りま...
手作り

自家製の黒大豆で納豆を作ってみました(後編)

自家製の黒大豆で納豆作り。前回からの続きです。薪ストーブは豆を煮ただけ薪ストーブを焚いて思い立った納豆作り。薪ストーブ→...
手作り

自家製の黒大豆で納豆を作ってみました(前編)

今回も薪ストーブ・・・ではありません。突然ですが、自家製の大豆で納豆を作ってみたお話です。薪ストーブで納豆作り?肌寒いか...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その⑤)〜薪ストーブで焼き芋作り(後編)

薪ストーブで焼き芋作り。前回からの続き(その④)です。我が家で収穫した紅はるか使うサツマイモはもちろん自家製のサツマイモ...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その④)〜薪ストーブで焼き芋作り(前編)

冬が近づくと楽しみなのが薪ストーブ。先日、今シーズンの使用を前にフルメンテナンスをしてもらい、問題がないことを確認してか...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その③)〜今シーズン初の薪ストーブです(後編)

冬のシーズンが近づくと楽しみなのが、薪ストーブ。今シーズン初の薪ストーブの続きです。(前編〜その②)必要な薪、焚きつけ、...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その②)〜今シーズン初の薪ストーブです(前編)

冬のシーズンが近づくと楽しみなのが、薪ストーブ。エアコンや床暖房もいいですが、やはり薪ストーブの暖かさは他の暖房器具には...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その①)〜今シーズンの使用前にメンテナンスをしてもらいました

秋が深まり、冬の足音が聞こえる今日この頃。強い寒波がやってきて、北海道では雪が降っているようです。寒くなってくると楽しみ...