前回の続きです。
暖冬の影響で氷は張っていませんが、福島県の桧原湖にワカサギ釣りに行ってきました。
先月である2月に挑戦したときは、家族全員で80匹!
1日楽しく過ごせましたが、やはりワカサギをたくさん釣ってみたい。
ということで、前回のリベンジのため、今シーズン最後となるワカサギ釣りに挑戦です。
(ワカサギ釣りは3月31日までとのこと。今シーズンはこれが最後です。)
桟橋からボートで湖上のドーム船へ
今回も、先月のワカサギ釣りと同様のドーム船にお世話になりました。
個室のドーム船の中でゆったりと家族で過ごせます。
はやる気持ちを抑えて、みんなで各々道具の準備。
前日に、みんなでワカサギ釣りの道具の準備のシミュレーションをした成果がありました。
さっそく1匹釣れました!
仕掛けを投入して1番目にワカサギが釣れたのは娘!
しかも釣り上げたワカサギはとっても小さい赤ちゃんワカサギ。
よくこんな大きさのワカサギが釣れるのか感心します。
2匹(ダブル)釣れました!
息子もどんどん釣り上げていきます。
2匹(ダブル)も釣り上げました。
3匹(トリプル)!
今回初の3匹(トリプル)!!
これだけ釣れると嬉しいですね。
前回の記録は超えられそう?
前回の2月は、家族全員で80匹。
この記録はどうやら更新できそうです。
食事の暇も惜しんでワカサギ釣り
この日は、一日中ワカサギが釣れました。
おかげで食事をするタイミングも難しく、合間をぬっての食事です。
屋外で食べるカップラーメンは美味しいですね(笑)
最後まで粘る娘(笑)
楽しい時間もあっという間。
ワカサギ釣りは夕方4時に帰りのボートが迎えに来ます。
片付けの時間も考えると、3時40分くらいが終了の時間です。
最後の1分まで粘る娘。
「ワカサギ、カモン、カモン、カモ〜ン!!!」
集中力を切らさず最後まで釣りきりました。将来が楽しみな娘です(笑)
楽しい1日でした
帰りのボートにて。
今回の合計は・・・・家族全員で269匹!
無事に記録を大幅に更新することができました。
気持ちよく帰りのボートに乗ることが出来ました(笑)
青空の下、磐梯山がきれいに見えました。
気持ちよく帰りのボートに乗れました
帰宅したら、さっそく新鮮なワカサギを調理です。
今回はたくさんワカサギを食べることが出来ますね(笑)
天ぷらにします
美味しそうな香りが漂ってきます。
ワカサギと家庭菜園で作ったシュンギクの天ぷらです。
ワカサギとシュンギクの天ぷら
美味しい〜!
「美味しいね〜」と子どもたちも大満足。
やっぱり、自分たちで釣ったワカサギは最高ですね。
今シーズンのワカサギ釣りはこれで終了です。
来シーズンは是非とも氷上のワカサギ釣りを体験してみたいですね。
以上、ワカサギ釣りでした。