ふるさと納税で南部鉄器のOIGENの鉄鍋を申し込みました(その③)

その他
その他

2025年のふるさと納税で、OIGENの鉄鍋を申し込んでみました。

 

前回の続きです。

岩手県奥州市へのふるさと納税で申し込んだOIGENの南部鉄器が届いたので開封です。

ふるさと納税で南部鉄器のOIGENの鉄鍋を申し込みました(その②)
2025年のふるさと納税で、OIGENの鉄鍋を申し込んでみました。前回の続きです。奥州市へのふるさと納税ということで、前...

届いたOIGENの南部鉄器

2025年のふるさと納税で申し込んだ岩手県奥州市のOIGENの南部鉄器。

申込から約3週間、楽しみに待っていたものが届きました。

いよいよ開封です。

まずは箱の外観から

まずは届いた箱の外観です。

郵送はヤマト運輸で届きました。

OIGENらしいシンプルな外装の段ボール箱です。

側面には

「愉しむをたのしむ及源鋳造の鉄器」

の及源鋳造株式会社さんのコンセプトが記載されています。

さっそく開封!!

外観を確認したところで、いよいよ開封です。

箱を開けてみると、中には鉄鍋本体の箱に緩衝用の紙。

そして奥州市のパンフレットのようなものが入っています。

 

奥州市のふるさと納税向けのパンフレットのようです。

ドライブマップや前沢牛のパンフレット、そしてOIGENのチラシでした。

続いて、鉄鍋本体の箱。

黒一色でスタイリッシュな感じです。

箱を開けてみると、まずは木蓋が姿を現しました。

木蓋を外すとその下には鉄鍋本体です。

毎回、この瞬間がワクワクします。

鉄鍋本体を箱から出してみます。

重さは、我が家にある一回り大きいサイズよりも少し軽い感じがします。

覆っていたビニール袋を外しました。

このどっしりとした鉄鍋独特の重厚感がたまりません。

~続きます~

タイトルとURLをコピーしました