ふるさと納税で南部鉄器のOIGENの鉄鍋を申し込みました(その②)

その他
その他

2025年のふるさと納税で、OIGENの鉄鍋を申し込んでみました。

 

前回の続きです。

ふるさと納税で南部鉄器のOIGENの鉄鍋を申し込みました(その①)
2025年のふるさと納税で、OIGENの鉄鍋を申し込んでみました。その記録です。2025年のふるさと納税は奥州市の「OI...

奥州市へのふるさと納税

ということで、前回の続きです。

我が家で愛用している南部鉄器

及源鋳造株式さんの「OIGEN」

ですが、気が付けばすっかりたくさんの種類が揃ってきました。

それでも、まだまだ気になる製品はたくさんあります。

そんなOIGENの南部鉄器ですが、2025年のふるさと納税を検討しているうちに、

もしかして岩手県奥州市のふるさと納税にOIGENの南部鉄器があるのでは?(及源鋳造株式さんは岩手県奥州市に所在しています)

ということで、早速調べてみたところ、やはり取り扱いがありました!

毎年我が家でもふるさと納税を行っていますが、例年お米を中心とした食料品ばかりでした。

しかし、よくよく考えてみると、

OIGENの南部鉄器なら一生ものでは?

という考えに至りました。

食料品は食べて終わりですが、南部鉄器は大切に使えば、ずっと使用することができます。

そこで、2025年のふるさと納税は岩手県奥州市に決定です。

申し込んだのはツル付鉄鍋

ということで、2025年のふるさと納税は奥州市のOIGENに決まりました。

ふるさと納税のウェブサイトで検討した結果、申し込んだのは

お国自慢ツル付24㎝

という鉄鍋です。

実は、我が家ではすでに同じ鉄鍋のサイズ違いを使用しています。

これはこれで便利なのですが、

サイズが大きい!

という特徴があります。

(このシリーズでは上から2番目に大きいサイズです。)

大は小を兼ねるとはいうものの、場合によってもう一回り小さくても良いかな?

と思うこともありました。

そこで、今回はそのひとつ下のサイズの26㎝で申し込みました。

寄付額は\50,000です。

ちなみに、及源鋳造株式さんのウェブサイトで対象の製品を確認すると、

税込み価格\16,500でした。

そして注文して約3週間、楽しみにしていた鉄鍋が到着!

いよいよ開封です~

~続きます~

タイトルとURLをコピーしました