2022年もハックルベリーを育てました(その②)〜昨年の記録を振り返ります(中編)

手作り
手作り

2022年も、裏の畑でハックルベリーを栽培してみました。

 

前回の続きです。

前回記事:2022年もハックルベリーを育てました(その①)〜今年も挑戦したハックルベリー

昨年(2021年)に挑戦したハックルベリーの栽培とジャム作り。

もちろん今年(2022年)も挑戦してみました。

アローカナや家庭菜園(ゴーヤの記録)ばかりで、ハックルベリーの記録はあまり残せませんでしたが、来年以降の参考とするため、記録を残します。

まずは、前回に引き続き、昨年の記録を振り返って見ます。

 

昨年(2021年)のハックルベリーの様子から

今年の記録の前に、昨年(2021年)の記録を振り返ってみます。

2021年9月中旬〜収穫してジャム作り〜

2021年近所の農家さんから余った苗をいただいて育てたハックルベリー。

栽培するのはこの年が初めてでしたが、思いのほか順調に苗も育ち、9月中旬でいよいよ収穫の時期となりました。

見事に黒紫色に育ったハックルベリーの実

軽く潰すと、濃い黒紫色のインクのような汁が出てきます。

見た目は美味しそうですが、ハックルベリーはブルーベリーなどのように、このまま生食で食べることは出来ません

また、未熟な実や茎、ガクの部分などには

「ソラニン」という有毒成分が含まれていることから、

そこは気をつけなければならないようです。

しかし、一方でハックルベリーには

アントシアニンがブルーベリーの5倍以上!

も含まれており、眼には良い果物とのこと。これは、食べるしかありません(笑)

生食が出来ない以上、最もポピュラーな調理方法はジャムにすること!

ということで、収穫したハックルベリーでジャム作りです。

2021年の第1回目の収穫は、2021年9月13日のこと。

なっているハックルベリーの実を一粒ずつ収穫していきます。

ということで、収穫したハックルベリーで作ったジャムがこちら。

手作りヨーグルトにかけて試食してみましたが、苦みなども無く、独特の味わいで美味しく出来上がりました。

家族全員が大満足。この量ではあっという間に無くなりました。

比較的簡単に作ることができるので、ハックルベリーのジャム作りはこの後も何度か続きます。

2021年9月16日〜2回目のジャム作り

2021年9月16日(木)、再びハックルベリーでジャムを作ります。

最初にお試しで作った800gのジャムは3日ほどでペロリと無くなってしまいました(笑)

今回は少し多めに作ってみることに。

まずはハックルベリーを裏の畑で収穫です。

実はたくさんなっていますが、熟していない実は避けてどんどん収穫していきます。

出来上がったジャムはこちら。

この容器3杯分ぐらいができました。

今回は、1回目よりも少し砂糖の量を減らしました。

甘さは減ってハックルベリー特有の味わいが強くなりましたが、それでも十分美味しいジャムでした。

ちなみにハックルベリーの紫色はとても強いのです。

ヨーグルトを混ぜてみると・・・この色です(笑)

2021年9月17日〜3回目となるジャム作り〜

2021年9月17日(金)の夕方、3回目のジャム作りの材料を畑から調達です。

目の前には山のようになっているハックルベリーの実。

これがブルーベリーであれば、つまみ食いしながら作業もできるのですが、残念ながらハックルベリーは生食はできません。

さらに、完熟していない実やガク、茎などには「ソラニン」という有毒成分が含まれています。

そのせいか、虫や鳥などに食べられる被害は一切ありません

やはり彼らも毒があることがわかるのでしょうか?

たっぷりと作った5kg分のハックルベリーのジャム。

容器に小分けにして保存すれば長く保ちそうかと思ったのですが、結果として、家族に好評だったため比較的短期間でヨーグルトのお供になって消費されていくのでした(笑)

あらためて振り返る昨年(2021年)のハックルベリーですが、さらに続きます〜

 

〜続きます〜

タイトルとURLをコピーしました