ガーデニング

2021年もヒョウタン作りにチャレンジです(その⑫)〜定植したヒョウタンのその後の様子です

2021年もヒョウタンを作ります。 昨年に引き続き、今年も栽培に挑戦中のヒョウタン(品種は「大ひょうたん」)。定植したそ...
ガーデニング

2021年はレインボーコーンを育ててみます(その⑧)〜それぞれ花も咲き順調に生長中!

2021年、我が家で初めて栽培に挑戦している「レインボーコーン」です。昨年(2020年)よりも約2週間ほど早く梅雨も明け...
ゴーヤでグリーンカーテン

2021年もゴーヤでグリーンカーテン作り㉘〜摘芯の効果もあり、ゴーヤは順調に生長中です!

2021年も種から始めるゴーヤのグリーンカーテンです。摘芯第2弾(7月4日〜7日)の効果もあり、ゴーヤは順調に生長中です...
ツバメ

2021年、今年もツバメがやってきました⑮〜子ツバメたちは全員巣を飛び立ちました

2021年も我が家にやってきたツバメたち。ついに巣の中の雛が全員巣を飛び立ちました。前回までの様子(〜7月21日)今年も...
ツバメ

2021年、今年もツバメがやってきました⑭〜最初の雛が巣から飛び立ちました

2021年も我が家にやってきたツバメたち。7月上旬に卵から孵化したツバメの雛たち。ついに最初の1羽が巣から飛び立ちました...
ニワトリ

我が家のニワトリ(323)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(7月20日時点まとめ)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。7月もあっという間に3分の2が過ぎました。梅雨も明け、いよいよ夏本番。ということ...
ツバメ

2021年、今年もツバメがやってきました⑬〜雛が巣立ちするまであとわずかです

2021年も我が家にやってきたツバメたち。巣の中で孵化した5羽の雛。1羽は残念ながら巣から落下して亡くなってしまいました...
ガーデニング

2021年の梅雨もようやく明けました〜いよいよ夏も本番です!(後編)

2021年、梅雨も明け、いよいよ夏も本番です!2021年の梅雨明け前回の続きです。前回記事:2021年の梅雨もようやく明...
ガーデニング

2021年の梅雨もようやく明けました〜いよいよ夏も本番です!(前編)

2021年、梅雨も明け、いよいよ夏も本番です!2021年の梅雨明け早いもので、今年もう7月になったと思っていたら、あっと...
ツバメ

2021年、今年もツバメがやってきました⑫〜巣から1羽雛が落ち、雛は4羽となりました

2021年も我が家にやってきたツバメたち。卵から無事に孵化したツバメの雛たちですが、残念なことに1羽の雛が巣から落ちて亡...