ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り④〜ゴーヤの種を育苗ポットへ植えました

ほぼ毎年作っているゴーヤのグリーンカーテン。強い日差しを遮ってくれて省エネルギー対策として、何よりも食べて美味しいゴーヤ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(95)〜暖かくなってきたので今年もアローカナの卵を孵卵器にかけます(通算7回目のチャレンジです)(後編)

前回(前編)の続きです。4月も折り返しを過ぎ、だいぶ暖かくなってきましたので、今シーズン初めてアローカナの卵を孵卵器へセ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(94)〜暖かくなってきたので今年もアローカナの卵を孵卵器にかけます(通算7回目のチャレンジです)(前編)

2020年も気付けば4月も折り返しです。今年は例年にない暖冬の影響で比較的冬場も雪が少なく暖かい日が続きました。4月に入...
ニワトリ

我が家のニワトリ(93)〜アローカナはどのくらい卵を産むのか?産卵数をまとめてみました(4月20日時点)

2020年も4月になったと思ったら、もう3分の2が過ぎました。早いものであと10日も経てば今年1年も3分の1が終わったこ...
ガーデニング

庭先のコキア(その⑬)〜昨年のコキアを使って卓上用のミニほうきを作ります(後編)

前回(前編)の続きです。天気予報どおりに朝からの大雨で、屋外での農作業も出来ません。子どもたちが勉強して出た消しゴムかす...
家庭菜園

庭先のコキア(その⑫)〜昨年のコキアを使って卓上用のミニほうきを作ります(前編)

2020年もあっという間に4月の折り返しを過ぎた4月18日(土)。天気予報では関東や東北は警報級の大雨とのことでしたが、...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り③〜今年もやります!まずは種から準備です(後編)

前回(その②)、前々回(その①)からの続きです。「種」から育てて作るゴーヤのグリーン。以前はホームセンターでゴーヤの苗を...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り②〜今年もやります!まずは種から準備です(中編)

前回(その①)の続きです。我が家でほぼ毎年作っているゴーヤのグリーンカーテン。緑のカーテンが直射日光を和らげ室内の温度も...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り①〜今年もやります!まずは種から準備です(前編)

あっという間に4月も半分が過ぎた2020年4月15日。気付けば春も過ぎ、あっという間に夏になりそうな感じです。ということ...
家庭菜園

我が家の家庭菜園㉒〜マメトラのオイル交換をしてから畑を耕します(後編)

前回、前々回の続きです。4月も中旬を迎え、今シーズンの家庭菜園の作業もいよいよ本格的にスタートです。ということで、我が家...