2020年に仕込んだ手作り味噌の天地返しです(その④)

手作り
手作り

我が家の自家製の味噌造り

 

昨年末に我が家で仕込んだ手作りの味噌。

味噌樽に仕込んでから約4か月が過ぎたので、中の様子を確認することも兼ねて「天地返し」の作業を行ったのが前回までのお話。

前回記事:2020年に仕込んだ手作り味噌の天地返しです(その③)

 

前回までは、昨年我が家の家庭菜園で作った「青大豆」の味噌でしたが、もうひとつ、「黒大豆」で仕込んだ味噌樽も残っています。

ということで、今回は黒大豆の味噌も天地返しを行います。

2021年4月17日(土)

4月17日(土)午前中、青大豆の味噌の作業を終了。

この日は午後に家庭菜園の作業を行ったため、さすがにもうひとつの味噌樽の天地返しはどうしようかと迷いましたが、同じ日に一気にやってしまうことに。先延ばししてもやるどうせやる作業は同じです(笑)

夕飯を食べ終えて一段落したら、早速パントリーの奥から黒大豆を仕込んだ味噌樽を引っ張り出してきました。

この味噌樽を仕込んだのは、昨年末である2020年12月21日。

こちらも約4か月が過ぎていますが、中がどうなっているかドキドキしながらフタを開けます。

参考記事:2020年も味噌造りに挑戦です(その④)〜自家製の黒大豆で味噌を仕込みます(前編)

 

前回の「青大豆」の味噌では、表面に白いカビが生えていましたが、「黒大豆」の方はどうでしょうか?

まずは上ぶたを開けてみました。こちらは内ぶたに重しを乗せてあります。

重しをどけて、内ぶたを外すと・・・

表面には、ラップをひいて塩をフタのようにした状態です。

塩がこぼれないようにそっとラップを取り外すと・・・・

黒大豆で仕込んだ味噌が出てきました。

ほのかに味噌特有の香りが部屋中に漂います。

心配していたカビですが、表面をよく見ると・・・

なんとカビはまったく生えていません!!

青大豆の時はかなり生えていたのですが、こちらは大丈夫のようです。

両方の違いといえば

  • 青大豆→ビニール袋の中に入れた。上ぶたの上に重しは無し。
  • 黒大豆→ビニール袋ではなく直接樽に入れた。上ぶたの上に重し有り。表面にラップをひいて塩をかけた

というところでしょうか。

いずれにしても、黒大豆はカビが生えにくい環境に上手くなっていたのかもしれません。

ということで、天地返しの作業はまだまだ続きます〜

タイトルとURLをコピーしました