いただいた規格外(ハネモノ)のサクランボでジャム作りです(後編)

手作り
手作り

2023年もやってきたサクランボのシーズン。

近所の果樹農家さんからいただいた規格外(ハネモノ)のサクランボを使って、手作りのサクランボジャムを作った記録です。

 

前回記事:いただいた規格外(ハネモノ)のサクランボでジャム作りです(前編)

手作りのサクランボジャム作り

サクランボの選別

前回の続きです。

今年(2023年)も近所の果樹農家さんにいただいた規格外(ハネモノ)のサクランボ。

「ジャムでも作って」とのことでしたので、さっそくジャムを作りました。

 

2023年6月3日の夕方に作業を開始。

まずは、ハネモノのサクランボの選別です。

大量にあるサクランボですが、よく確認すると、やはり表面が傷んでいたりするものが多いので、

  • そのままでも食べられるもの
  • ジャム用にするもの
  • 食べられそうもないので廃棄

の3つに選別しました。

ちなみにこちらは、「そのままでも食べられるもの」

家族で旬の味覚を堪能しましたが、とっても甘くて安定の美味しさでした。

そしてこちらはジャム用に選別したもの。

ジャムにするため、あらかじめ種と茎は取り外しました。

重さを量ってみると

約800グラム

でしたので、これでジャムを作ります。

レモン汁と砂糖を混ぜます

まずは、準備したサクランボにレモン汁(市販のもの)をかけます。

かける量は、ほぼ適当です。

続いて砂糖を投入します。

我が家で果物のジャムを手作りする際は、

果物の重さ:砂糖の重さ=1:1

を目安にしています。

今回のサクランボの量は約800gでしたので、砂糖も800gを使用します。

量った白砂糖をサクランボの上にかけてしばらく放置。

そうすることで、サクランボの水分が出てきます。

火にかけて煮込みます

サクランボの水分が出てきてなじんだら、火にかけて煮込みます。

中火で煮込んでいくと、やがて大量のアクが出てくるので、すくい取っていきます。

30分ほど煮込んだ状態のサクランボ。

アクもとって、真っ赤なサクランボの自然の色が出ています。

ということで、ここでいったん火を止めて、作業は翌日に持ち越します。

これから煮詰めて水分を飛ばすのですが、オール電化の我が家では電気料節約のため、なるべく夜間の安い電気料金の時間で使いたいところ。

ということで、作業は翌早朝に続きます。

煮詰めて完成!

翌日の2023年6月4日、早朝からジャム作りの続きです。

あらためて火にかけて水分を飛ばしていきます。

焦げ付かないように弱火〜中火でかき混ぜながら煮詰めていきます。

ということで、手作りのサクランボジャムが完成!

特に意識してサクランボの実を潰したわけではありませんが、自然に実も良い感じに崩れて美味しそうなジャムとなりました。

食べる分だけ小皿に移して、子どもたちの朝食へ。

焼きたてのパンにかけて食べましたが、みんな大満足でした。

規格外(ハネモノ)ですが、こうしてジャムとしても活用できるので、果樹農家さんには感謝です。

 

ちなみに、作った手作りジャムをお裾分けしようとしたところ、

「別にいらないよ〜」(笑)

とのことでした。

出荷するぐらい栽培していると、サクランボは食べ飽きているようです。

ということで、今年も挑戦できたサクランボジャム。

今しばらくサクランボのシーズンは続きます〜

タイトルとURLをコピーしました