台風19号の上陸から1週間。
昨晩もまた大雨が降り、現在も小降りながら雨が降り続いています。
我が家の家庭菜園は大きな被害はなかったものの、先週の台風19号による大雨の影響で、土壌はたっぷり水を含み、昨晩からの大雨により畑はぬかるんでいるため、とても作業どころではありません。
こんな日はゆっくり畑の様子を確認し、野菜の収穫もついでにしてしまいましょう。

サトイモ畑 そろそろ収穫時期

緑ナス そろそろ終わりです

ナス こちらもそろそろ終わりですね

甘唐辛子

レタス 収穫します

ミニトマト 赤いトマトは収穫します

枝豆 収穫します
とりあえず、食べられそうな野菜は収穫です。

自家製野菜 サラダにしましょう

枝豆
枝豆は、ほぼ無農薬なので、中には虫がいるものも。
売り物にはなりませんが、ほぼ自然そのままにできた枝豆ですので、安心して食べられます。
取り除いた虫は、彼らのエサにしましょう。

枝豆についた虫

彼らは喜んで食べます
家庭菜園で作った野菜についた虫や野菜くずはニワトリやひよこたちへ。
ニワトリのフンはやがて畑の肥料へと。
野菜の皮や茎、皮などは堆肥にして畑に混ぜ込みます。
ニワトリたちは立派な卵を産んで提供してくれます。
少しずつですが、目標としていた生活に近づいてきたと思う今日この頃。
でも、まだまだ作りたい野菜もあるし、覚えることはたくさん。
もっといろいろチャレンジししていきたいと思います。