ameura

DIY

我が家の薪ストーブ(その⑯)〜DIYにて単管パイプで薪棚作りです(第2弾〜前編)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。間もなく梅雨も明ければいよいよ夏本番!・・・という時期ではありますが、話題は薪...
ニワトリ

我が家のニワトリ(132)〜アローカナはどのくらい卵を産むのでしょうか?(7/21時点のまとめ)

2020年も早いもので、7月も下旬です。今年は例年にない長雨で日照時間も短く、スッキリしない天気が続いています。というこ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(131)〜孵卵器で孵化したアローカナのひよこの成長の様子です(7月20日時点)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。あっという間に7月も中旬を過ぎました。今年2回目(通算8回目)の孵卵器による卵の...
ガーデニング

2020年はヒョウタン作りにチャレンジです(その⑦)〜種を蒔いてから10週間目となりました

我が家でほぼ毎年作っているゴーヤのグリーンカーテン。暑い夏場の直射日光を遮って室内の温度上昇を抑える省エネルギー対策とし...
ゴーヤでグリーンカーテン

2020年もゴーヤでグリーンカーテン作り⑯〜長雨でゴーヤの生長もいまいちなので追肥を行いました

今年も種から作り始めたゴーヤのグリーンカーテン。ちょうど6月23日(火)、7月3日(金)と、グリーンカーテン作りでも最も...
ツバメ

2020年、今年もツバメがやってきました⑦〜無事に巣立った5羽の子ツバメは元気に育っています

今年も我が家にやってきたツバメたち。軒下の巣では5羽の雛が卵から孵化し、7月5日〜7日の間に全ての子ツバメ無事に巣立つこ...
ツバメ

2020年、今年もツバメがやってきました⑥〜5羽の子ツバメは無事に巣立ちました

今年も我が家にやってきたツバメたち。軒下の巣では、5羽の子ツバメが卵から孵化し、元気に成長しています。参考記事:2020...
ツバメ

2020年、今年もツバメがやってきました⑤〜今年は5羽の雛が無事に孵化しました

今年も我が家にやってきたツバメたち。我が家の軒下にて、5月29日(金)から今シーズン2回目となる抱卵を開始しましたが、ち...
ツバメ

2020年、今年もツバメがやってきました④〜2度目の抱卵で無事に雛が孵化しました

今年も我が家にやってきたツバメたち。昨年と同じく、軒下の巣で産卵しましたが、初回はどうやら失敗の模様。その後、巣を一部リ...
ツバメ

2020年、今年もツバメがやってきました③〜最初の抱卵は失敗の様子、再度抱卵を開始です

今年も我が家にやってきたツバメたち。今シーズン、姿を最初に確認したのは4月4日(土)。昨年と同様、我が家の軒下の巣を使う...