ameura

ペット

黒柴ゴンちゃん⑱〜我が家のゴンちゃんは生後10か月になりました

我が家の愛犬、黒柴のゴンちゃん。今年の1月25日生まれですので、本日11月25日をもって生後10か月となりました。我が家...
手作り

食用菊をいただきましたので、和え物を作ってみました

今回は、食用菊です。親しくお付き合いをさせていただいている近所の農家さんからいただいたのが、食用菊。菊というと、どちらか...
ニワトリ

我が家のニワトリ(67)〜次世代のアローカナが初めて卵を産みました!(しかし、その色は・・・)

我が家で飼っているニワトリのアローカナたち。昨年8月に手に入れた5羽のひな鳥から始まり(その②)、あっという間に1年3か...
手作り

干し柿を作ってみました(その③)〜最初に作った干し柿は甘く食べ頃になりました

秋の果物といえば、リンゴ、ブドウ、梨・・・と、いろいろ思い浮かびますが、今回も「柿」です。柿といえば、今シーズン干し柿と...
ニワトリ

我が家のニワトリ(66)〜アローカナはどのくらい卵を産むのか?記録をまとめてみました(11月中旬のまとめ)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。いまのところ卵を産むのは、昨年8月から飼い始めた最初の雌鶏3羽のみです。この3羽...
ニワトリ

我が家のニワトリ(65)〜アローカナのひよこたちは孵化して6週間目となりました

我が家のかわいいアローカナのひよこたち。10月7日に卵から孵化してから(その51)、11月18日でちょうど6週間(42日...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その③)〜今シーズン初の薪ストーブです(後編)

冬のシーズンが近づくと楽しみなのが、薪ストーブ。今シーズン初の薪ストーブの続きです。(前編〜その②)必要な薪、焚きつけ、...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その②)〜今シーズン初の薪ストーブです(前編)

冬のシーズンが近づくと楽しみなのが、薪ストーブ。エアコンや床暖房もいいですが、やはり薪ストーブの暖かさは他の暖房器具には...
ガーデニング

朝顔でガーデニング⑩〜今シーズンの朝顔は終了して片付けました

5月に庭先に植えた大輪朝顔の種(その①)。当初はうまく育たないように見えた朝顔ですが、夏にはしっかりと立派な朝顔のカーテ...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その①)〜今シーズンの使用前にメンテナンスをしてもらいました

秋が深まり、冬の足音が聞こえる今日この頃。強い寒波がやってきて、北海道では雪が降っているようです。寒くなってくると楽しみ...