自家製

手作り

自宅で手作りの味噌造り(その⑥)〜今度は自家製の青大豆を使って味噌を仕込みます(味噌造り最終編)

大豆を使った手作り味噌造りに続いての、自家製青大豆での味噌造り。いよいよ仕込みも終盤です。前回(その⑤)で、ようやくペー...
手作り

自宅で手作りの味噌造り(その⑤)〜今度は自家製の青大豆を使って味噌を仕込みます(味噌造り作業編)

大豆を使った手作り味噌造りに続いての、自家製青大豆での味噌造り。前々回の畑で作った青大豆の収穫から始まり(その③)、水に...
手作り

自宅で手作りの味噌造り(その④)〜今度は自家製の青大豆を使って味噌を仕込みます(味噌造りの準備編)

黒大豆を使った手作り味噌造りに続いて、自家製の青大豆での味噌造り。前回(その③)の続きです。11月上旬 青大豆の収穫より...
手作り

自宅で手作りの味噌造り(その③)〜今度は自家製の青大豆を使って味噌を仕込みます(青大豆の収穫編)

家庭菜園で作った黒大豆で手作り味噌を仕込んだのがつい先日。手作り味噌は数年前に一度挑戦したことがありますので、黒大豆での...
手作り

自宅で手作りの味噌造り(その②)〜自家製黒大豆を使って味噌を仕込みます(後編)

自家製黒大豆を使用しての味噌造り。前回の続きです。柔らかくなった大豆をフードプロセッサーへしっかりと鍋で煮た黒大豆。その...
手作り

自宅で手作りの味噌造り(その①)〜自家製黒大豆を使って味噌を仕込みます(前編)

今回は、味噌造りにチャレンジです。味噌と言えば、今ではお店で買うのが当たり前になっていますが、かつてはそれぞれの家で味噌...
手作り

干し柿を作ってみました(その④)〜干し柿はちょうど食べ頃です

秋の果物のひとつである「柿」。今シーズン、ご近所からいただいた柿を、それぞれ干し柿として仕込みました。11月9日 夜なべ...
ニワトリ

我が家のニワトリ(68)〜アローカナはどのくらい卵を産むのか?記録をまとめてみました(11月のまとめ)

我が家で飼っているニワトリのアローカナ。これまで卵を産むのは、昨年8月から飼い始めた最初の雌鶏3羽のみでしたが、ついに次...
手作り

自家製の黒大豆で納豆を作ってみました(後編)

自家製の黒大豆で納豆作り。前回からの続きです。薪ストーブは豆を煮ただけ薪ストーブを焚いて思い立った納豆作り。薪ストーブ→...
手作り

自家製の黒大豆で納豆を作ってみました(前編)

今回も薪ストーブ・・・ではありません。突然ですが、自家製の大豆で納豆を作ってみたお話です。薪ストーブで納豆作り?肌寒いか...