2022

薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㊶)〜2022年も薪用に剪定した果樹をいただくことができました(その④)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回までの続きです。前回記事:我が家の薪ストーブ(その㊵)〜2022年も薪用に...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㊵)〜2022年も薪用に剪定した果樹をいただくことができました(その③)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回までの続きです。前回記事:我が家の薪ストーブ(その㊴)〜2022年も薪用に...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㊴)〜2022年も薪用に剪定した果樹をいただくことができました(その②)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。前回の続きです。前回記事:我が家の薪ストーブ(その㊳)〜2022年も薪用に剪定...
薪ストーブ

我が家の薪ストーブ(その㊳)〜2022年も薪用に剪定した果樹をいただくことができました(その①)

我が家の冬場の楽しみのひとつ、薪ストーブ。2022年もあっという間に3月も終了し、4月に突入しました。4月になっても気温...
家庭菜園

我が家の家庭菜園(58)〜ビニールハウスの記録です(その⑪)〜2022年3月〜

我が家の裏庭にあるビニールハウスの様子です。2022年もあっという間に3月も終わり、4月に入りました。今回は、我が家の裏...
ガーデニング

2022年もコキアを育てます(その③)〜昨年のこぼれ種から小さなコキアの芽が出ていました(後編)

2022年もコキアを育ててみたいと思います。 前回までの続きです。前回記事:2022年もコキアを育てます(その②)〜昨年...
ガーデニング

2022年もコキアを育てます(その②)〜昨年のこぼれ種から小さなコキアの芽が出ていました(中編)

2022年もコキアを育ててみたいと思います。前回の続きです。前回記事:2022年もコキアを育てます(その①)〜昨年のこぼ...
ガーデニング

2022年もコキアを育てます(その①)〜昨年のこぼれ種から小さなコキアの芽が出ていました(前編)

2022年もコキアを育ててみたいと思います。年も明け、2022年になったと思っていたら、あっという間に3月も末。4月もも...
家庭菜園

我が家の家庭菜園(57)〜春の便り!裏庭のフキノトウはどんどん芽を出しています

2022年の春の便り、今回は裏庭のフキノトウの記録です。2022年の3月も下旬、いよいよ4月まであとわずかです。3月の中...
ニワトリ

2022年3月〜3月になってからの降雪の記録です(その㉑)

今回も、2022年3月の雪の記録です。前回までの続きです。前回記事:2022年3月〜3月になってからの降雪の記録です(そ...