2020年3月22日(日)。
午前中は雨でしたが、午後からは気持ちよく青空が広がりました。
畑も土が湿っておりしばらく作業も出来なさそうなので、先週に引き続いて
手作り味噌の天地返しを行うことに。
ちょうど1週間前の日曜日には、青大豆で仕込んだ味噌の天地返しを行っています。
(味噌を仕込んで3か月、天地返しを行いました〜前編、中編、後編より)
青大豆で仕込んだ味噌
今回行うのは、昨年同時期に黒大豆で仕込んだ味噌です。
実は黒大豆の方が1週間ほど先に仕込んでいましたが、そこは気にせず(笑)
ということで、黒大豆の味噌樽をパントリーの床下収納から取り出します。
封印をときます!
包んである袋から取り出します。
いよいよフタを開封!
袋から出していよいよフタを開ける週間です。
果たして中はどうなっているでしょうか?
この瞬間のドキドキはなんとも言えません(笑)
ちなみに先週の青大豆は・・・
12月7日 3月15日
という感じでした。
カビも生えておらず熟成は順調な様子でしたが、黒大豆はどうでしょうか?
塩の重し
青大豆と同様に、ラップの上には塩の重しがあります。
塩をこぼさないように・・・
塩を取ってみると・・・
中が見えてきました・・・・
!!
……あんこ?(笑)
見た目は上手くいっているような感じですがどうでしょうか?
次回へ続きます