前回(その⑩)の続きです
今年も種から作り始めたゴーヤのグリーンカーテン。
夏場の暑さ対策として、また、食べても美味しい野菜として、今年も夏に備えてゴーヤのグリーンカーテンは着々と準備中です。
先月となる5月30日(土)、育苗ポットに植えておいたゴーヤの種もだいぶ生長してきたので、元気そうな苗を優先的に選んでプランターへ植え替えました。

5月30日(土)プランターへ植え替えました
あれから早いもので2週間が過ぎました。
プランターのゴーヤの苗はどれくらい生長しているでしょうか?
まずは5月30日(土)、植え替えた直後の様子から。

5月30日(土)
プランターは全部で2つありますので、それぞれの様子を見ていきます。
左が「プランター①」、右が「プランター②」で、それぞれ育苗ポットから植え替える時点で最も生長していた順に選んだ苗です。

6月1日(月) 

6月3日(水) 

6月5日(金) 

6月7日(日) 

6月9日(火) 

6月11日(木) 

6月13日(土) 
あらためて、前後を見比べてみるとその生長は一目瞭然!
まずはプランター①。


続いてプランター②。


ツルも伸びてきたのでいよいよグリーンカーテンを作るためのネットの準備が必要ですね。さらに、「本葉」もだいぶ出てきますので、そろそろ「摘心(てきしん)」をしても良い頃です。
アローカナの世話に、家庭菜園の作業にとこの時期大忙し(笑)!
合間をみて作業を進めたいと思います〜
(おまけ)
プランターへ植え替えずに残っている育苗ポットの苗たち。
こちらもうまく活用したいですね。

6月13日(土)残りのゴーヤの苗と謎の苗(笑)